新潟市でおすすめの保険の相談窓口3選

公開日:2022/12/01 最終更新日:2023/03/07

 

人生の節々に見直しておきたいものといえば、保険ですよね。結婚や出産、介護など、環境や家族構成の変化に伴って、必要になる保険も変わってきます。では新潟市で保険の相談をするには、どこの店がよいでしょうか。そんな保険選びに迷っているあなたに、今回は新潟県でおすすめの保険の相談窓口を3店ご紹介します。

保険のライフアシストDeKKY401店

保険のライフアシストの画像保険のライフアシストDeKKY401店
住所:〒950-0973 新潟県新潟市中央区上近江4-12-20 DEKKY401 1F
TEL:025-282-7005
営業時間:10:00〜18:00

新潟県庁の近くにある総合ショッピングセンターDEKKY401の中にあるのは保険のライフアシストDeKKY401店。いつものお買い物ついでに、気軽に相談できるのはいいですね。

保険のライフアシストのよさは、顧客を最優先に考えたサービスを提供すること。こちらは経営理念に「あらゆる意識と経験をもとにお客さんのライフスタイルに合った商品を提供すること」「お客さんに最高の満足をしていただくこと」。

そして「ご契約後も一生のお付き合いをさせていただくこと」を掲げています。この理念の通り保険のライフアシストでは無理な勧誘を行いません。自社の商品一括検索システムを活用して、顧客ひとりひとりに合った保険を紹介してくれます。

顧客の要望に寄り添いながら、客観的に商品の特徴を説明できます。契約後のサポートも手厚く、年中無休で相談ができたり、担当者が不在でも手続きが行えたりします。

ここまで手厚いと個人情報の取り扱いが心配になりますが、保険のライフアシストでは強力なセキュリティーシステムを使用。

プライバシーマークも取得しているので、個人情報もしっかり管理する体制も整っています。DeKKY401店では来店だけでなく、オンラインでの相談も受け付けています。そのため、家族ぐるみで長くお付き合いしている方も多いです。

公式サイトはこちら

保険ステーション新潟支店

株式会社保険ステーションの画像株式会社保険ステーション新潟支店
住所: 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代4-2-23 オフィス万代602
TEL: 025-282-7415
営業時間: 9:00~17:30

JR新潟駅から徒歩10分、萬代橋のそばに店を構えるのは保険ステーション新潟支店です。保険ステーションでは「みんなが幸せになる企業、グッドカンパニー宣言」を公表しており、顧客から寄せられた声を毎月会議で分析。

つねに顧客にとって適切なサービスの提供を心がけています。保険ステーションでぜひ相談したいのが、特定保険契約。特定保険契約とは、市場リスクがある生命保険商品のことです。

保険金額の変動や外国ため替変動など、さまざまなリスクがあります。そのため保険ステーションでは契約内容はもちろん、顧客の知識や財産状況など、細かく現状をヒアリングした上で、適合性をチェック。顧客に代わり、保険が自分に合っているのか比較検討してくれるので、安心して任せられるでしょう。

またはじめての保険でもきちんと内容を理解できるよう、わかりやすい言葉で説明することを全社で取り組んでいます。

保険の全体像やメリット・デメリットをきちんと説明した上で、なぜ顧客に会っているのか、根拠を提示。顧客が正しく判断できる材料を揃えてくれます。もしわからないことや不安なことがあったら、ぜひ相談しましょう。親身になって答えてくれますよ。

公式サイトはこちら

ほけんの窓口新潟中央インター支店

ほけんの窓口新潟中央インター店の画像ほけんの窓口新潟中央インター店
住所:〒950-1151 新潟県新潟市中央区湖南4-8 蔦屋書店新潟中央インター店内
TEL:025-282-2100
営業時間:10:00 ~ 19:00

女池インターから3分、新潟市民病院そばの蔦屋書店内にあるのは「ほけんの窓口新潟中央インター支店」です。

店内にはベビーベッドや授乳スペース、キッズコーナーがあり、 お子さん連れの方でも、子どもを目の届くところで遊ばせながら、じっくり相談できる環境があります。ほけんの窓口の最大の特徴が専門資格を持ったスタッフに相談できること。

ほけんの窓口のスタッフは、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持っており、保険の基礎や選び方など、はじめて保険を契約する方でも安心して相談できます。

新潟中央インター支店には女性スタッフも在籍しているので、女性特有の病気や人生設計についても話が聞けます。女性にとっては相談相手も女性の方が話しやすいですよね。

保険選びで大変なことといえば、資料の取り寄せと比較。こちらの店では、生命保険と損害保険合わせて28社を取り扱っているので、その場で資料を見ながら、専門家から説明を受けられます。

顧客の要望や人生設計をしっかりヒアリングしながら、客観的に特性や仕組みを教えてくれるので、自分に合った保険を選べるでしょう。もちろん加入後も保険金の請求や名義変更など、アフターフォローも充実。アットホームな雰囲気で長くお付き合いできるスタッフと会うことができるでしょう。

公式サイトはこちら

保険相談窓口とは?無料で相談できる理由も紹介

保険の相談窓口とは、その名の通り保険に関することであれば何でも相談できる窓口のことです。保険は商品ごとにサービスや価格が大きく変わります。将来的に備えてどんな保険に加入するべきか迷うこともあるのではないでしょうか?そんな、不安や悩みも保険に詳しいファイナンシャルプランナーが解決してくれます。顧客の要望やライフスタイルをヒアリングし、各々に合った保険会社や保険商品を紹介してくれるのが魅力です。

「家族を守れる保険が知りたい」「女性特有の病気に備えたい」「現在加入している保険が自分に合っているのか分からない」「がんになった時のために備えておきたい」「持病があっても入れる保険があるのか知りたい」「将来の年金が不安なため、保険でしっかり備えておきたい」「子供が生まれたらどんな保険が必要になるのか知りたい」など、保険に関する不安や悩みは人それぞれです。そんな不安や悩みでも、保険の相談窓口を利用すれば全て解決できるでしょう。

また、保険に関する相談以外にも、それぞれに適した保険会社や商品を紹介してくれます。通常、ライフステージが変化した際に保険への加入を検討することが多いと思います。しかし、いざ加入しようと思っても保険会社や商品が多く、自分に合ったものを見つけるまでに膨大な手間と時間を要することがほとんどです。

そんな時に保険の相談窓口を利用すれば、スムーズに保険選びを進めることができます。相談窓口では、自分のライフスタイルや要望に合った保険会社や商品をプロのファイナンシャルプランナーが紹介してくれます。窓口によって取り扱っている保険会社の数は異なりますが、いずれの相談窓口も数多くの会社を取り扱っています。そのため、時間と手間をかけて自分で探すよりもプロに相談することをおすすめします。

さらに、基本的に相談窓口の料金はかかりません。無料で相談できる理由としては、保険の相談窓口と提携している会社が相談者の代わりに費用を負担しているからです。保険の相談窓口は契約が成立した際に、保険会社から報酬を受け取れる仕組みとなっています。

だからといって、報酬を多くもらっている保険会社の商品を無理に契約させられる心配はありません。各保険の相談窓口では、無理な勧誘を行わないように方針が定められています。そのため、保険に関する知識がゼロの方でも安心して相談できるでしょう。

保険の相談窓口を利用するメリット・デメリット

保険の相談窓口ではさまざまな保険やお金の相談ができます。ただ話を聞くだけでなく、上手に活用するために、保険相談のメリットとデメリットを紹介します。

保険の相談窓口を利用するメリット

保険相談をする最大のメリットは複数の商品から自分に合ったものを選べる点です。保険会社は自社の商品の売り込み感をどうしても感じてしまいますが、相談窓口ではどの保険も平等に、自分に最適なものを紹介してもらえます。

複数の商品を比較してメリットだけでなくデメリットも説明してくれるので、納得のいく保険が見つかりやすくなります。

保険相談には、お金のプロであるファイナンシャルプランナーや経験豊富なスタッフが対応してくれます。保険以外にも保険やくらしに関係する家計や老後の資金、教育費や住宅ローンなどの相談にもアドバイスしてもらえます。

また、保険相談は無料で何回でも利用できます。納得がいくまで考え直したり、当日契約せずに持ち帰ったりすることもできます。無料でプロに相談できる機会なので、長く利用する保険に加入する際には話だけでも聞いておくと知識にもなります。

相談は店舗に行かなければならないのがデメリットでしたが、近年は自宅に来てくれたり、カフェなどで相談したりできる窓口が増えています。

また、コロナ禍の影響で、オンライン相談を始めた窓口もあります。オンラインなら、さまざまな事情で外出できない、かつ自宅に来られたくない方にもおすすめです。

さらに加入後は、保険の管理をすべて任せられます。複数の保険の手続きや変更もすべて相談窓口でしてもらえるので、保険を適用したい場合にも手間が省けます。

保険の相談窓口を利用するデメリット

保険相談のデメリットは、担当者によって知識やスキルに差がある点です。知識の違いから紹介される商品が異なる場合もあるため、複数の相談窓口を利用してみるのもおすすめです。

ただ、何度も相談に行くのは大変です。あらかじめ自分が入りたい保険の種類や何のために保険が必要なのか、考えておくのがポイントです。

相談窓口は、保険を契約した際に保険会社から得られる手数料で運営しています。そのため、契約できるほど利益が上がります。全く不必要な保険を勧めることはありませんが、時に手厚い保険になっている可能性があります。

自身の病気や家族の死亡などの際に給付される公的制度があります。そのため、十分すぎる保険は必要なく、本来は必要なものだけにかければいいのです。

そういった知識も含めて、保険の知識を少しでも学んでから相談するとより商品の内容も理解でき、理想の保険を選べるでしょう。

保険相談窓口を選ぶポイント

相談窓口を選ぶ際に重要になるポイントは提案力です。相談窓口を比較する場合、ついつい取り扱う保険会社数やサービスの規模に注目しがちですが、必要なのはたくさんの保険の中から本当に必要なものを選ぶことです。

有名な保険や人気の保険はどの窓口でも取り扱っている場合が多いです。その中で、ライフスタイルや家族構成など条件に合わせて提案される商品が異なります。

なぜその商品がおすすめなのか、理由や他の商品との違いを説明してくれることでより納得できます。他の商品との比較や、その商品のデメリットも考慮した解説があれば、自分に合った保険を選んでくれているのが分かります

万が一のことがあった場合は公的制度もあります。ほとんどの方にとって、保険は必要最小限でいいものです。

提案した理由が曖昧な場合は、単に保険料の高い保険であったり、株主に保険会社が存在したりするケースがあるので注意が必要です。

相談窓口が自分に合うかどうかは、実際に利用してみないと分かりません。人気や口コミは決める際のきっかけにはなりますが、信頼しすぎず、相談時に不信や不満を感じたら他の相談窓口に変更しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。新潟市にある、おすすめの保険の相談窓口3店を紹介しました。店舗によって、契約後のサポートが充実しているところや適合性をチェックしてくれるところ、キッズスペースが充実しているところと、それぞれ特徴があります。

保険は人生において長くお付き合いする、大きな買い物です。いざという時に備えるためにも、自分1人で抱え込まず、誰かに相談しながら選ぶことをおすすめします。きっと親身になって説明してくれますよ。ぜひこの記事を参考に、ぜひ自分に合ったスタッフを見つけてみてください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

保険の相談窓口は、さまざまな種類の保険を取り扱っています。保険とお金に関して豊富な知識を持っている相談員が、今まで培ってきた経験を活かして利用者に最適な保険を見つけてくれる場所です。そこで、

続きを読む

万が一の備えとして心強い「保険」。しかし、死亡保険、医療保険、介護保険など、保険といってもさまざまな種類があり、どれに加入すればいいかわからないという方は多いでしょう。また、保険会社によって

続きを読む

保険は予想できない「万が一」に備えるためのものです。しかし、万が一であるがゆえに、どのような保険を選ぶべきか、想像しにくいのではないでしょうか。 そんなときに相談に乗ってくれるのが保険の相談

続きを読む

交通事故や病気などさまざまなトラブルが発生したとき、頼りになるのが保険です。しかし、多くの人たちは充分な保健の知識を持っていません。 そこで頼りになるのが保険の相談窓口です。生命保険・傷害保

続きを読む

生命保険や損害保険はさまざまな会社が多種多様なプランを用意しているため、どの保険を選べば良いのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。自力で探すとしても、保険に関する基本知識が必要なうえ

続きを読む

  結婚や出産、転職などライフステージが変わるタイミングで保険を見直すべきおされていますが、自分自身に合った保険がわからず放置したままになっている方も多いのではないでしょうか。そこ

続きを読む

保険相談FPセンター 株式会社保険相談FPセンター 住所:〒812‐0892 福岡県福岡市博多区東那珂1丁目14-46 フォレオ博多 TEL:0120-844-208 営業時間:10:00~

続きを読む

保険ランドリー 株式会社ティー・フィック 住所:〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目6-17 シルバープラザ新宿第2 6F TEL:03-6273-8122 営業時間:なし 家の次に

続きを読む

保険GATE 株式会社セシール 住所: 〒169-0074 東京都新宿区北新宿二丁目21番1号 新宿フロントタワー17F TEL:なし 営業時間:なし 保険選びは、人生を左右するといっても過

続きを読む

マネーキャリア  株式会社Wizleap 住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-5 青山セブンハイツ606 TEL:050-3138-1926 営業時間:9:00~21:00まで

続きを読む