太田市の保険相談窓口おすすめ5選
保険は予想できない「万が一」に備えるためのものです。しかし、万が一であるがゆえに、どのような保険を選ぶべきか、想像しにくいのではないでしょうか。
そんなときに相談に乗ってくれるのが保険の相談窓口です。今回紹介する太田市でおすすめの5つの相談窓口には保険のプロが配置されているため、気軽に保険相談ができます。それぞれの特徴についてみてみましょう。
もくじ
保険のライフアシスト(ベイシアおおたモール店)
会社名:株式会社ライフアシスト
住所:群馬県太田市飯塚町626-1ベイシアおおたモール店内
電話番号:0276-55-0800
幅広い商品を取り扱っている
ライフアシストには商品一括検索システムというサービスがあり、数多くの保険の中から自分にぴったりの保険を探し出せます。商品一括検索システムの優れているところは、複数の保険会社の商品の中から、顧客のニーズに合ったものを選び出せる点です。
さらに複数の保険商品を同じフォーマットで比較検討できます。比較したい保険商品を1つのシートにまとめ、自宅でゆっくり検討することもできます。
信頼と実績で選ばれている
ライフアシストは2006年に創業した企業で、2022年で創業16年を迎えました。この間、契約者数が伸び続け、2022年段階の保有契約数は82,000件に達しました。
契約数を伸ばした理由として挙げられるのが顧客との信頼関係です。契約時だけではなく契約後も丁寧にアフターフォローすることで信頼を勝ち取ってきました。
保険の窓口(ジョイフル本田ニコモール太田店)
会社名:ほけんの窓口グループ株式会社
住所:群馬県太田市新田市野井町592-13ニコ・モール1F
電話番号:0120-945-611
プロが一緒に保険を選んでくれる
ほけんの窓口は5大商社の一つである伊藤忠商事が出資する保険代理店です。ほけんの窓口の特徴は保険のプロが一緒に保険を選んでくれることです。
ほけんの窓口には保険やライフプランのプロであるファイナンシャルプランナーなどの資格を持ったスタッフが在籍しており、相談者と一緒に保険を選ぶ手伝いをしてくれます。ほけんの窓口では多数の保険を比較検討でき、メリット・デメリットについてプロが参考意見を述べてくれます。また、保険の資料も一括で取り寄せてくれるので、かなり手間が省けます。
加入後の「安心の輪サポート」
ほけんの窓口では「安心の輪サポート」というサービスを行っています。
安心の輪サポートは複数の保険証券をまとめる「安心の輪ファイル」の作成や、保険内容を確認するために年に一度送られる「安心の輪定期便・ほけんの定期点検」のほか、契約後の変更手続きサポートなどからなります。
イオンのほけん相談(イオンモール太田店)
会社名:イオン保険サービス株式会社
住所:群馬県太田市石原町81イオンモール太田1階
電話番号:0120-128-671
イオンカードと強い結びつきがある
イオンのほけん相談はショッピングモールやスーパーマーケットを展開するイオングループに属する保険代理店です。イオングループに属しているため、イオンカードと連動したサービスを受けられます。
その代表であるイオンカード専用保険では月々の保険料が200円からとかなり安く、申込の翌日から保証が開始されるなど、保障開始までのスピードが早いという特徴があります。
しかも、支払いにイオンカードを利用するとイオンで利用できるポイントがたまります。イオンでの買い物が多い人は検討してもよいかもしれません。
3つの約束
イオンのほけん相談は「3つの約束」を掲げています。
・保障にムダなく
・保険料にムリなく
・説明はわかりやすく
保険で心配なことの一つは、要らないはずのサービスを契約していないかという点です。
イオンの保険相談では、顧客にとって不要なサービスは勧めません。ライフステージの変化に応じて必要となる保険だけを提案します。
次に家計収支を踏まえたうえでの現実的な保険料を提案します。支払う保険料ともらう保障額のバランスがとれるよう提案します。そして、わかりやすい説明を心がけている点も見逃せないポイントです。
年中無休で相談できる
保険に関する相談は店舗でもオンラインでも電話でも相談できます。店舗で相談する場合、店舗ごとに受付時間が違うので注意しましょう。
また、全国すべてのイオンに相談窓口が設けられているわけではありませんので、公式サイトなどで店舗が設置されているかどうか、確認したほうがよいでしょう。
オンラインや電話による相談は年中無休です。オンラインの場合は9:00〜17:00まで、電話の場合は9:00〜18:00まで受け付けています。
ほけんの110番(フレッセイ太田飯塚店)
会社名:株式会社ほけんの110番
住所:群馬県太田市飯塚町617-2フレッセイ太田飯塚店駐車場敷地内
電話番号:0276-57-6256
取り扱い保険会社が多い
ほけんの110番は数多くの保険会社の商品を取り扱い、顧客が比較検討しやすい環境を整えています。具体的には40社以上の保険会社の商品を取り扱い、顧客に最適なサービスができるよう努めています。
取引先は生命保険会社27社、損害保険会社14社、少額短期保険会社6社(重複あり)に及ぶため、数多くの保険商品を比べることが可能です。これらの会社が提供する保険の内容説明や手続き、保険の乗り換え、新規加入などができます。
4つの特徴
ほけんの110番は4つの特徴を兼ね備えた保険代理店です。特徴は以下のとおりです。
・相談は何度でも無料
・訪問相談が可能
・キッズスペースが充実
・無理な勧誘はしない
まず、相談については何度行っても無料です。保険は知れば知るほど疑問点が出てきがちで、それらの内容を1度で質問したり理解したりするには限界があります。保険について真剣に考えているほど、相談回数が多くなってしまいがちです。
ほけんの110番では何回でも無料で相談できるので安心です。店舗に来られないときは訪問相談も可能です。自宅でも、指定するカフェなどでも保険相談ができます。さらに来店時に子どもたちが暇を持て余さないよう、キッズスペースを充実させています。これで安心して保険の相談に集中できます。
そして、大事なのは無理な勧誘をしないこと。相談に来たからといって、必ず契約しなければならないというわけではないので安心です。
さくらファミリー保険の相談窓口(アシコタウンあしかが店)
会社名:さくらファミリー株式会社
住所:栃木県足利市大月町3-2アシコタウンあしかが内
電話番号:0120-43-4058
選ばれる3つの理由
さくらファミリーの保険の相談窓口が選ばれる3つの理由は以下のとおりです。
・ライフプランに応じた相談ができる
・地域に密着した保険相談窓口である
・何度でも無料で相談できる
時が移り変わると人生設計が大きく変わるときがあります。今の自分の年齢や仕事、家族構成によって必要な保険は変化するのです。その時に以前の保険を再検討する必要があります。
さくらファミリーではファイナンシャルプランナーや薬剤師などいろいろな資格を持ったスタッフが滞在しているため、幅広い相談に応じられます。保険の相談を何度でも無料で受けられるというのも魅力です。
自由に選べる相談方法
相談方法は店舗での面談・オンライン相談・希望する場所での相談の3つから選べます。どの相談方法でも基本的な流れは同じです。流れは以下のとおりです。
・相談の予約
・ヒアリング
・アドバイス
・提案、見積り
・アフターフォロー
まず、Webか電話で相談の日時を予約します。公式サイトにそれぞれの相談方法が掲載されている場所があるので、それをクリックすると予約画面に移行します。
予約が取れたらヒアリングで、これが相談にあたります。顧客の状況を聞き取った担当者は状況に応じたアドバイスをし、話が進めば保険の提案や見積もりを顧客に渡します。
この段階で納得していればその場で契約することもできますが、少し考えたいのであれば持ち帰って検討することも可能です。保険契約後は定期的なアフターフォローが入ります。
保険の相談窓口を利用するメリット・デメリット
保険の相談窓口ではさまざまな保険やお金の相談ができます。ただ話を聞くだけでなく、上手に活用するために、保険相談のメリットとデメリットを紹介します。
保険の相談窓口を利用するメリット
保険相談をする最大のメリットは複数の商品から自分に合ったものを選べる点です。保険会社は自社の商品の売り込み感をどうしても感じてしまいますが、相談窓口ではどの保険も平等に、自分に最適なものを紹介してもらえます。
複数の商品を比較してメリットだけでなくデメリットも説明してくれるので、納得のいく保険が見つかりやすくなります。
保険相談には、お金のプロであるファイナンシャルプランナーや経験豊富なスタッフが対応してくれます。保険以外にも保険やくらしに関係する家計や老後の資金、教育費や住宅ローンなどの相談にもアドバイスしてもらえます。
また、保険相談は無料で何回でも利用できます。納得がいくまで考え直したり、当日契約せずに持ち帰ったりすることもできます。無料でプロに相談できる機会なので、長く利用する保険に加入する際には話だけでも聞いておくと知識にもなります。
相談は店舗に行かなければならないのがデメリットでしたが、近年は自宅に来てくれたり、カフェなどで相談したりできる窓口が増えています。
また、コロナ禍の影響で、オンライン相談を始めた窓口もあります。オンラインなら、さまざまな事情で外出できない、かつ自宅に来られたくない方にもおすすめです。
さらに加入後は、保険の管理をすべて任せられます。複数の保険の手続きや変更もすべて相談窓口でしてもらえるので、保険を適用したい場合にも手間が省けます。
保険の相談窓口を利用するデメリット
保険相談のデメリットは、担当者によって知識やスキルに差がある点です。知識の違いから紹介される商品が異なる場合もあるため、複数の相談窓口を利用してみるのもおすすめです。
ただ、何度も相談に行くのは大変です。あらかじめ自分が入りたい保険の種類や何のために保険が必要なのか、考えておくのがポイントです。
相談窓口は、保険を契約した際に保険会社から得られる手数料で運営しています。そのため、契約できるほど利益が上がります。全く不必要な保険を勧めることはありませんが、時に手厚い保険になっている可能性があります。
自身の病気や家族の死亡などの際に給付される公的制度があります。そのため、十分すぎる保険は必要なく、本来は必要なものだけにかければいいのです。
そういった知識も含めて、保険の知識を少しでも学んでから相談するとより商品の内容も理解でき、理想の保険を選べるでしょう。
保険相談窓口を選ぶポイント
相談窓口を選ぶ際に重要になるポイントは提案力です。相談窓口を比較する場合、ついつい取り扱う保険会社数やサービスの規模に注目しがちですが、必要なのはたくさんの保険の中から本当に必要なものを選ぶことです。
有名な保険や人気の保険はどの窓口でも取り扱っている場合が多いです。その中で、ライフスタイルや家族構成など条件に合わせて提案される商品が異なります。
なぜその商品がおすすめなのか、理由や他の商品との違いを説明してくれることでより納得できます。他の商品との比較や、その商品のデメリットも考慮した解説があれば、自分に合った保険を選んでくれているのが分かります。
万が一のことがあった場合は公的制度もあります。ほとんどの方にとって、保険は必要最小限でいいものです。
提案した理由が曖昧な場合は、単に保険料の高い保険であったり、株主に保険会社が存在したりするケースがあるので注意が必要です。
相談窓口が自分に合うかどうかは、実際に利用してみないと分かりません。人気や口コミは決める際のきっかけにはなりますが、信頼しすぎず、相談時に不信や不満を感じたら他の相談窓口に変更しましょう。
まとめ
今回は太田市でおすすめの保険の相談窓口と題して、5つの相談窓口を紹介しました。
保険に関して豊富な知識を有している窓口ばかりです。すべての相談窓口で相談無料となっているため、わからない点はどんどん質問したほうがよいでしょう。
説明を受けた後、ゆっくり検討する場合は担当者に持ち帰って検討したいとはっきりいうことが大事です。そうするとなし崩し的に契約する可能性は低くなります。しっかりと相談して納得のいく保険を探してみてはいかがでしょうか。